fc2ブログ
第2回 Cute-Angel お話し会のご案内
cute-angel お話し会
前回のお話し会もとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
思い出して辛くなるかな・・と思っていたのですが、
私自身このお話し会に参加してよかったと思っています。
同じ境遇の方との交流は、心がスッと軽くなるようでした。


第2回目のお話し会が決まったのでご案内します

日時:平成24年9月30日、日曜日
13:30~16:30
場所:アイセル21(葵生涯学習センター)
第11集会室です。
会費:1000円(お茶菓子、場所代等)
内容:お話し会

当日はデリケートな内容に触れる会になりますので
いくつか注意事項を作らせて頂きます。

参加資格:お子様をなくされた経験のある方のみ(パパも可)
お子様連れはご遠慮下さい。
ママの寂しい気持ちに反する意見をお持ちの方のご参加はお断りします。
当日知り得た参加者の個人情報や内容は他言お断り。

どうぞ、天使ママの皆さん
気楽な気持ちでお越しください
※ 参加されたい方は一度御連絡いただけると幸いです。
もちろん遠方からのご参加も大歓迎です。

また11月のお話し会は、
調理師免許のある主人を巻き込んで
『お供えのお菓子』を作ってみようと思います。
11月25日(日)13:00から アイセル21の食工房室にて
※こちらは材料の準備がありますので予約制とさせていただきます。


当日は天使ちゃんの話を沢山しましょうね!
お会いできるのを楽しみにしています

F1000209_convert_20111205082543.jpg


代表:岩木美代子
08016106681
shun-cute@angel.tnc.ne.jp


スポンサーサイト



[ 2012/09/06 10:28 ]

| 未分類 | コメント(8) | トラックバック(1) |
上映希望者募集
ご無沙汰しております。
代表の岩木です

大盛況で終わった映画『うまれる』静岡上映会から
もう2ヶ月半が経ちました。
皆様、どうお過ごしでしょうか?
私は・・・
先月、息子:瞬くんの初盆を無事に終え、ふ~と一息ついたところです。

上映会でお知り合いになった天使ママさんたちとのお話し会を
行ったり、上映会で繋がった方々と連絡を取り合ったりと・・・
あれから少しずつ生活が変わってきました。

さてさて、
静岡上映会でもリクエストの多かった
『もっといろんな方にこの映画を見てもらいたい!!』の
声にお答えして、今後も自主上映会を行っていきたいと思っています。

幼稚園での保護者行事として・・・
学校での校内上映会として・・・
子育てサークルさんのイベントとして・・・などなど

ぜひ、私の地域で!!という方がいましたら
御連絡下さい!!

自主上映会のお手伝いをさせて頂きます

まずはご相談下さい。(非営利目的のみ)

命の儚さや大切さ・家族の絆を感じる映画

是非多くの方に見ていただきたいと思っています。


連絡先:岩木

080-1610-6681
またはFAX:054-270-6196

shun-cute@angel.tnc.ne.jp
[ 2012/08/01 06:05 ]

| 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
まとめと今後の予定
多くの方が、『見れて良かった!!』
『是非、もっと多くの人に見てもらいたい映画だ!』とコメントしてくださいました。
命について考えるきっかけになる映画。若者(中学生や高校生)・男女関係無く、この映画を見て
皆さんが何かを感じて下さったようです。
まだ子供を持つという年令でない人は『改めて母に感謝したい』とコメント下さり、
母親として頑張ってきた自分への最高のプレゼントになったのではと思います。

これからも、子育てママの疲れた心に『生まれてきてくれてありがとう』を思い出す活性剤として 
この映画を皆さんに見ていただいたり、若い人たちにも、
これから親になった時に思い出して欲しい映画として上映会を行って行きたいと考えています。

新しい温かい気持ちになれるのは、なかなかこの忙しい日常の中ではないのかもしれませんが
この映画の上映会がその気持ちを思い出させてくれたら良いな・・と思っています。

もし、皆様のお近くで興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたらご紹介下さい。
サークルや何かのキャンペーンなども利用して多くの方にこの映画をご覧いただける場を提供して
行きたいと考えています。

幼稚園や学校の保護者対象の企画として上映会を行ったり

妊婦さんの勉強会などで映画をみていただけたら嬉しいなと思っています。

※ 今後のスケジュール

希望の多かった託児つきの上映会を計画しています。(県内全域)

12月1日  高等学校にて3年生と保護者を対象とした上映会が決定しています。
進路を考える=命を考える という趣旨で行います。

来年度  女学校で学生さん対象に母親になるみんなに命を学ぶという趣旨で上映会を行う予定です。



映画『うまれる』静岡上映実行委員会
代表 : 岩木美代子
[ 2012/06/30 05:20 ]

| 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
天使ママのお話し会のご案内
以前もお話しましたが、私は天使ママが思いっきり
天使ちゃんの話しができる場が静岡にはないな・・と
ずっと思っていました
大切な我が子を失ったママには、
本当はいっぱい天使ちゃんのことや今感じていること、
悩んでいることを話せる場所がすごく必要なのに・・・。

同じような経験をされた方と少しお話しできるだけで
胸の中に溜め込んでしまっている苦しい思いが
開放されます。

ないなら・・・作ろう!!
と言う私の楽観的な考えから(笑)
作りました
名づけて

『天使ママの会  Cute-Angel』

この会では、何でも思っていることを話せる会にしたいと思っています。

たまには愚痴っても良い!
沢山、泣いても良い!!

哀しみのどん底にいるママが
少しでも楽になれたらと思っています

第1回目のお話し会は
7月の第3週土曜日を予定しています。
(詳細が決まり次第、発表します。)


この会は、どんな形でも・・・
お子様をなくされた方なら参加できます。
何年前のことでも構いません。
(お1人での参加が大変なようならパパとご一緒にお越し下さい。)

また、申し訳ありませんが
参加者の精神的なことを考えて
お子様連れでのご参加はご遠慮下さい。

とてもプライベートなことに触れる会になります。
冷やかしでのご参加もご遠慮下さい。
このお話し会で知り得た情報(個人情報等)を外部に漏らすこと
は固くお断りいたします。

参加してみたいと思ってくださったママさん!!
参加申し込みと記載してメールを下さい

shun-cute@angel.tnc.ne.jp

お待ちしています。岩木美代子
[ 2012/06/22 10:27 ]

| 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
追加上映会のアンケート結果
6月10日 静岡追加上映会 アンケート結果

具体的に良かった点や感想

・助産師になりたいと思っています。色んなお母さんの目線を見れて良かったです。
必ずしもうまれてくるわけではない赤ちゃんも要るけど、命ってやっぱりすごいと思いました。(17歳)
・命は大切だ!と何度も聞いてきましたが、当たり前に生まれて来る命に感謝したいです。(11歳)
・命の大切さが分かってよかった。(11歳)
・命と言うことを考えさせられました・・。(17歳)
・娘がもっともっと好きになりました!!(25歳)
・空から・・宇宙から・・子供はお母さんを見てるんだな・・・。本当に選んでうまれてくるんだなと思った。
もっと沢山の人にこの映画を見てもらいたい。(24歳)
・出産後初めてみる映画でした。親になってから見ると命の重さの感じ方が違って、今元気に
育っている娘を抱きしめたくなりました!(25歳)
・内容がよく、命の大切さ・・・再度感じました。(27歳)
・今、妊娠中なので、命について色々考えるきっかけになりました。これからのことを夫婦でじっくり
考えて行きたいと思います。今日は主人と見れて良かったです。(26歳)
・8月に母になるので・・・涙しながら見ました。(28歳)
・私は医療関係の仕事をしているのですが、いろんなお子さんたちを抱える家族の
生の声が聞けてよかったです。(29歳・他医療関係者多数回答)
・さまざまな気持ちで命と向き合う方々を見て、家族の絆・夫婦の絆・親子の絆を考えさせられました。
父と母に感謝したいです。(22歳)
・自分らしさを大切にして行こう・・と思った。(21歳)
・色々な『うまれる』の形があり感動した!!色々考えさせられた。(複数回答)
・家族の姿も、出産シーンも全てリアルでよかった。感動した。(複数回答)
・いつか母になる時に思い出したい・・と思った(29歳)
・自分が生まれたことの意味を深く考えさせられた。(26歳)
・もうすぐうまれてくる我が子にどういう風に接するかをかんがえることの大切さを学びました。(30歳)
・女性の大変さが分かりました・・・。(33歳)
・辛い境遇の方の前向きさ。才後の笑顔に感動した。(34歳)
・イヤイヤ期が始まった次男。話しが分かるようになってきてついついキツイ言い方をしてしまう長男たちが、
お腹にいた頃、出産した時を思い出し・・今を大切に見守って生きたいという気持ちになれました(34歳)
・私も子供を亡くしました。なぜ・・?と言う気持ちで毎日過ごしてきましたが、
明日からは少し違った気持ちで過ごせそうです。
・4歳と1歳の子供がいて、育児に行き詰ったりすることがある中、自然妊娠で健康であることが奇跡であり
とてもありがたいことだと再認識することが出来ました。この映画に出会えてよかったです。(30歳)
・命の大切さ・・・是非若者にみてもらいたい映画だ。(複数回答)
・自分の出産時を思い出させてくれてありがとう。(複数回答)
・当たり前だと思っていることが、当たり前に生きていくことがすごいことなんだと知りました。(34歳)
・子供が思春期になった頃、もう一度子供と一緒に見たいです。(複数回答)
・産むことばかりを正論とせず、ただただ現実を見せてくれたことが良かった。(34歳)
・自然に心に響く映画のないようで感動した。(36歳)
・命の尊さ・・を考えさせられました。(複数回答)
・以前から見たいと思っていたのですが静岡では見れず・・今回、見れて良かったです。(複数回答)
・当たり前の生活がとても幸せだと知りました。
・大切な人とまた見たいです。(32歳)


・出産に対してのイメージが変わった。親に改めて感謝した。(32歳)
・普通の人の普通の声が聞けてよかった。リアルさが良かった。
・未婚でも産んでよかったと改めて思えた。
この映画を見て『うまれる』=『笑顔』だと思いました。(35歳)
・命ってとても美しい・・・(31歳)
・自分も子育てをしているので色々考え、胸にグっと来ました。(39歳)
・二度の流産を経験していますが、二度も宿ってくれたことに感謝しなければと感じさせてくれました。
・小学生の子供にイライラしてしまう毎日なので気持ちをリセットできました。(複数回答)
・我が子がいとおしいと思った。子育ての中で葛藤することがあるけれど命の奇跡を感じました。
・子供がいないので、やっぱり1人でも持ちたかったと思いました・・・。でも、姪っ子・甥っ子が
5人もいるのでこれからも精一杯愛情を注いで大切にしていきます!(44歳)
・『生まれる』と言う言葉が広い意味を持つことを知りました。(47歳)
・せめて今日は、周りの人に感謝したい・・と思いました。
・娘と一緒に見ました。娘が子供を産みたいと言ってくれてことが嬉しかった。
・年令問わず多くの方がみるべき!!
・自然に優しい涙が流れる映画でした。(53歳)
・子供の愛し方を見つめなおすきっかけになった。(56歳)
・ずいぶん昔ですが、出産・育児をしていたあの頃を思い出し幸せな気分になりました。


まとめ

多くの方が、見れて良かった!!
是非、もっと多くの人に見てもらいたい映画だとコメントしてくださいました。
命について考えるきっかけになる映画。若者(中学生や高校生)・男女関係無く、この映画を見て
皆さんが何かを感じてくれたらいいですね!
[ 2012/06/19 10:53 ]

| 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次のページ>>